
参照元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1536125337
899: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 10:34:08.68 ID:d0HDbBLN
なんでも切れる刀は作れないとか言ってたけど亜空間系の能力ってどうなってんの
901: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 10:35:50.46 ID:zxctFpFV
>>899
漠然としたなんでも切れる剣は作れなくても能力や制約しだいでそれに近いものは作れそう
936: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 12:17:30.99 ID:GDMsGqqK
>>899
空間ごと切断してるだなんて描写は一つもないから思い込み
938: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 12:20:18.60 ID:TCSj5h1S
>>936
ノブのハイドアンドシークやヂートゥの異空間の事だろう
ああいう能力は「なんでも」の人智を超えた能力ではないのか?という疑問
951: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 12:54:33.84 ID:GDMsGqqK
>>938
人の感覚によるだろうけど
念自体そもそも現実ではありえないようなことだしな
異空間だけ人の限界超えてるっていうのはどうなのかね
たぶん人の限界超えてるっていうのは
例えばこの世界を消すとか無敵になるとか
あとは矛盾が生ずる現象(何でも切れる刀は何でも防げる盾が存在したらどうなるんだよみたいな)とか
そういうことを指すんだと思うよ
極論言えば神のような才能があれば世界を消すこともできるのかもしれない
でも普通はありえないよねってことをクラピカは言ってたんだと思う
903: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 10:43:19.14 ID:HeFWlNQZ
ヒソカは纏の状態でバンジーやって指バキバキ
オーラをしっかり出してれば片手でキャッチできるほどだよ
念の才能はゴンとヒソカは同じぐらい
キルアのいうようにゴンさんのレベルというのは
ゴンが数年、十数年、数十年鍛えれば到達できる可能性が
あるレベル、つまりそれぐらいの年齢差でゴンさんと同等の人間が実際に存在する
からこそ、そういう仮説が立てられるわけ。
そうじゃなければ、「これは人間の限界を超えてる」
とか「あり得ない」という表現をキルアは用いるはずだから。
そんでヒソカはそのぐらいの年齢差と念の経験年数の差がある。
ノブナガやマチから見て化け物級の強さがヒソカには密かに備わっている。
905: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 10:44:57.89 ID:zxctFpFV
904: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 10:44:34.41 ID:SgaSU2nG
ハンゾーは幽☆遊☆白書時代からだから25年くらいか?
906: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 10:46:56.07 ID:TCSj5h1S
ハンタ世界人口を仮に現実と近い70億とすると、能力者を0.1%としても世界に700万人いる事になる
各章での能力者の多い少ない、なんてのは誤差程度の偏りに過ぎない
911: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 10:58:29.52 ID:HeFWlNQZ
旅団の強さはゼノ、シルバと基本的の同格ぐらい
そのゼノはピトーを完全なる臨戦態勢にまで追い詰めるほどの手錬れ
それが客観的事実というヤツ
そんでヒソカはそのノブナガやマチから見て化け物というぐらい力の差を秘めてる
実際にノブナガ達はゴンやキルアの完璧な絶には対応できるにはできたが
追われているとしか分からないというレベル
対してヒソカは完璧な絶に完璧に対応して具体的な位置までも把握できるレベル
これがどれほどあり得ないからは旅団クラスならみな分かってること
914: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 11:02:20.59 ID:YS2xaFyi
とりあえずメルエム、人間ではツェリードニヒ最強でいいんじゃね?
916: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 11:05:22.97 ID:mAeatrBD
GIのヒソカは湖で抜いてたから賢者モードだったろ
ムラムラしてる時の方が強いんだよヒソカは
917: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 11:08:18.51 ID:tvsqiuur
広い円は敵を感知後オーラ戻して戦闘態勢をとる時間が取れるが
ノブナガはあの狭い円で敵接近を感知してすぐ堅や周、硬を即時居合の速度で発動させれるところがやばい
ノブナガの円の範囲は流の相当の達人であることを示してる
918: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 11:10:41.35 ID:zxctFpFV
変化系であろうゼノやシルバの円みても系統とは別の才能が必要なんだろうな円は。さすがにゼノがノブナガより40倍も強いなんてことは無いだろうし
920: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 11:12:10.83 ID:2G+M+Hao
ツェリードリなんてハンター試験の一次試験の1キロメートル通過あたりでへばりそう
922: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 11:13:46.06 ID:2G+M+Hao
ヒソカはグリードアイランドにいるから暗黒大陸編が終わって帰ってくるまで登場しないよ
924: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 11:14:30.20 ID:Xr4Kb72Q
宮殿突入時オーラの接触から互いの力量を察したリアクションからゼノ>ピトーは確定
そう考えるとヨークシンのゼノシルバvs団長ヤベェな
護衛軍クラスを2人同時に相手してたとかクロロ強すぎる
925: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 11:18:04.75 ID:yAK3zUse
もうヒソカもツェリニキも厄災でしたでいいだろ
暗黒大陸の怖さも教えられるし一石二鳥だな
926: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 11:19:16.07 ID:YS2xaFyi
マチかシズクのどっちかがツェリードニヒの餌食になる可能性高いんだよな?
マチ殺して怒った団長だがツェリードニヒに返り討ちにあい、クラピカと共闘バターンもありそう
927: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 11:21:34.24 ID:HeFWlNQZ
まぁ勝てる条件が揃うまで闘わないといったクロロが
シルバとゼノのセットよりもヒソカ単独の方が上とみなしたうえに
数カ月に及ぶ準備期間を得てようやく決闘できるのがヒソカという男
でも現状のハンターを読む限り、クロロは100%勝てる条件が揃うまで
闘わないというのはブラフだったということが判明してる
それは行き当たりばったりでヒソカ狩りを開始し、行き当たりばったりで
シズクやボノと共闘する流れになったことからも解る
そうなるとなぜ闘技場でクロロはあそこであのような嘘をついたのかという
疑問が生まれてくるんだよな
928: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 11:25:02.72 ID:HeFWlNQZ
まぁ100%とか絶対とかいうのは
詐欺師の常套句だからなぁ
それに気づかないヒソカとか笑えるよな
人とは本当に面白いものだと思う
931: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 11:47:19.87 ID:mAeatrBD
>>928
ヒソカ的にはそれはどっちの?だろうな
100%と言いきれる能力を手に入れたのか
幾ら攻略しようが反則してリンチしてやるぜなのか
どちらにせよ原作通り一つづつ地道に攻略してくしかないのは変わらんが
935: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 12:13:50.42 ID:J6ishNIb
現在確認されてる厨
・旅団厨
・メルエム最強厨
・ヒソカ厨
・ジン厨
・ツェリ厨
・ベンジャミン厨
・施設兵厨
・オイト厨
・十二支ん厨
連載が始まればそれぞれが活発化するし厨に追随するアンチもいるためスレがより混沌化する
ただ連載が始まったらネタバレスレがメインスレ化するため本スレはやや穏やかになる
941: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 12:30:54.51 ID:kyes8+Lg
>>935
厨って言うが今んところは殴り合いのスペックだとメルエム最強だろ。操作系で操られるリスクはあるにしても。
948: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 12:41:56.69 ID:0CQaZK2t
過去何人ものキャラが能力のせいで退場
ってかクラピーも緋の眼制限はいったしなw
949: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 12:42:18.22 ID:0CQaZK2t
あの制限は死ぬしかないというか死確定
950: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 12:53:14.39 ID:30VSNTpj
ハンタとか終わった漫画で期待もしてなかったが
再開と聞いて娯楽が一つ増えるならいいかって感じ
952: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 12:57:35.67 ID:OwDjhMef
何でも切れる剣の具現化は「剣」の能力を超えるので不可能
ほぼ何でも切れる能力なら可能
具現化した剣にほぼ何でも切れる能力を付与する事も可能
954: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 13:03:30.28 ID:kyes8+Lg
>>952
カミーラのネコノナマエだって無敵(と自負する)能力であって能力として無敵なんて能力ではないだろうしな。
953: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 13:00:52.93 ID:0HFdFVdD
シズクはツェリに殺されるとか言われてるけど何で??
956: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 13:09:31.40 ID:y7QTS+Lm
憶測でしょ?
・ツェリが女の皮剥ぐのが趣味
・旅団は一層に侵入する事が予測されるため王子との接触がありそう
・王子の凶悪さを表現する意味で旅団がかませになりそう
・占いで死ぬと出ていたシズク
この辺が理由じゃないか
964: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 13:34:20.40 ID:+upoCtG3
そういえば意外と周の使い手っていないよな
966: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 13:43:00.57 ID:mAeatrBD
>>964
ヒソカのトランプ
967: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 13:44:24.81 ID:kyes8+Lg
970: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 13:53:57.08 ID:k2QsdYWb
上がってはいない階段を降りてはいけないとか、孤独を恐れなさいとか、忠告部分は具体的だから
詩の全体が解読できなくても回避自体はしやすいんじゃね
それでネオンの顧客だったマフィアは地下競売での虐殺を逃れたんだし
974: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 13:56:05.88 ID:kyes8+Lg
>>970
あれ全然関係ない地下室に行ってても死んだんだろうか
975: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 13:58:52.93 ID:0HFdFVdD
>>974
ヨークシンそのものが旅団の大暴れするエリアだから、どのみち向かう奴は危ないかもね
971: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 13:54:10.31 ID:0HFdFVdD
すげー、シズクの予言は再利用される訳かw
972: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 13:55:55.49 ID:VszrUIg/
チーやパーは別系統の能力だから単純な破壊力は落ちるだろ
状況によってゴム人間相手にするときにはグーよりチーとか相手によってはグーより威力がでるとかはあるだろうけど
973: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 13:55:57.38 ID:SjNuCG1T
占いってその月の週限定でしょ?
976: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 14:01:07.09 ID:0HFdFVdD
>>973
ヒソカが運命はズレたとか言っていたけど、関係あるんかな?
977: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 14:01:07.29 ID:Bqove6gr
占いは4節から5節の詩からなり、1節ごとにその月の週の出来事を暗示している
ヒソカ曰く、占いは遅れてこそいるが成就しつつある
ただ占いが効力を持ち続けるのではなくて、ヒソカは団長と闘いたいし
クラピカも旅団を追っているのだから、いずれ同じような結果になるよってことじゃないかと
978: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 14:01:39.12 ID:0HFdFVdD
>>977
因果晒しだなぁ。
979: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 14:03:29.78 ID:tvsqiuur
鋭利な物に周をして戦闘をした主なキャラはクロロ、ノブナガ、フェイタン
武器の硬度や鋭利さを目視だけで性格に判断できるだろうか、それが名刀や名工の刃物なら
念の強化を加えると生身での防御はより困難になる
ゼノシルバ団長戦でシルバは不意打ちのベンズナイフを腕に受ける
シルバクラスの達人も刹那の目測で刀剣の鋭利さを計りそこねた
常に円を張り、鞘に納めた名刀を居合の抜き身の瞬間硬で放ってくる使い手
殺傷力全フリの非常に厄介な使いてなのは言うまでもない
そうノブナガである
980: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 14:04:08.33 ID:d0HDbBLN
なお自分からは動けない模様
981: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 14:04:25.83 ID:y7QTS+Lm
覚えてないけど、シャルやコルトピは占いで、死ぬって言われてっけ?
だったら高い確率でシズクも死にそうだね
982: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 14:05:36.62 ID:d0HDbBLN
旅団皆殺しなのは間違いない…と言いたいところだけど冨樫が先に殺したのがタイマンの戦闘を魅せにくいシャルとコルトピだから案外一人一人と交戦するのは描写してくれるかもしれない
984: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 14:09:19.93 ID:y7QTS+Lm
>>982
全員分だときついな
継承戦を進めてほしいわ
985: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 14:10:19.93 ID:kyes8+Lg
>>984
何人かまとめて次出てくる時に死体なんて可能性も
992: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2018/09/09(日) 14:44:59.40 ID:rRCRLg6s
絶を教えることで念獣と念能力を無力化したところで攻撃する予定なんだろうけど、
カミーラみたいに絶状態で発動するカウンター型の念能力を使われるかもしれないしリスク高いな
転生したり、完全に生き返ったり、とっくに何でもありなんだから、何でも切れる剣も余裕だろ
カミーラは監禁されて餓死させても、監禁した人間で生き返って、監禁した人間が死んでも監禁指示した人間で生き返って、監禁指示した人間死んでも、その原因作った人間で生き返ったりできるから最強って冨樫言ってたよ